上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
小雨降る中、築140~150年(一の宮城の山奉行の家)「ことほぎ」さんに到着
雨は心配したほどではなく、やれやれ
(私はちょっとだけ雨女かも・・・集団で行動する時、雨の時が多いんです^^;)

今年の秋酵素を頂きました。
すだちを絞って飲むと、また美味しい!!

メンバー6人なので、材料勢ぞろいすると・スゴイ!!

一人分です。

秋は実の物・根の物なので
<材料>
ヒマワリの種・山椒の実・あおじその実・黒ゴマ・ハブチャ・どくだみ
から付きピーナッツ・やまいちじく・タイサンボクの実・椎・ぎんなん
カクレミノ・やまいちご・モロヘイヤの実・ボケの実・からすうり
ゴヨウアケビ・木ささげの実・杉の実・ひのき・あおき・からまつの実
お茶の実・ヤマイモの実(むかご)・椿・藍の実・ぎんなん
ピラカンサス・クサギ・ゴンズイ・くちなし・どんぐり
マキの実・じゅずだま
ビーツ・芋(さつまいも2種類)ゆず・サトイモ
人参・ピーマン・キクイモ・ヤーコン・れんこん
キウイ・ゴーヤ・柿・大根・オクラ・ゆこう(すだちのお姉さんみたい)
スダチ・はやとうり・ラディッシュ・カボチャ(2種類)
ナタマメ・ナガバギシギシの根・イタドリの根
冬瓜・シカクマメ・カリン・栗・さんどまめ
ケルプ・上白糖・
穀物セット(持ち帰って一晩水に漬け、明日の朝水切りをして混ぜます)
穀物セットを加えると、総量10キロに成ります。
上白糖は11キロ使用・・・車まで運ぶのが、結構大変かも・・・
(でも、ドッグフードの一番大きい袋は18キロ有るからなぁ)
ひたすら材料を刻みます。
大きさは・・・1~2センチ角くらいかなぁ~?
個人差が有って、なかなか面白い!!
(私は0型なので、大雑把・大きいです^m^
刻んだ材料にお砂糖をまぶし
ケルプを入れて、最後にお砂糖で蓋をします。

お待ちかねのランチです。
画像を回転できないので、ちょっと首を傾けて見ましょう^^;;
お茶もお味噌も手作りです。

雑穀玄米ごはん・・・もっちりやさしい 一番印象に残ったのは、大根葉と柿のあえもの・すだちをかけてありました。それとラディッシュ・・・塩だけで調味してあったようですが、歯ざわりが良くて美味でした。
デザート
玄米コーヒー
(初めて飲みました。
体が温まりました)

色の濃い方は「ブルーベリーの酵素」
薄い方は「秋酵素」
酵素作り&お食事で頂いた物全て無農薬でした。
(「食」に付いて、まじめに考えさせられました。)
お食事もおしゃべりも、とっても美味しく頂いて
楽しい時間を過ごさせていただきました。
酵素は発酵物質なので、アルコールをたしなまない私は
ちょっと酔っ払ったような感じ
身体はポカポカ、いい気分に成ってました。
最近は手作り酵素ブームで、
大阪からも「ことほぎ」さんに酵素を作りに来られる方が
いらっしゃるようです。
帰宅してボ~~~ッとしていたら
おねえちゃん2から「誰か怪我してるみたいやけど、誰か解らん!」と報告が
血の後の状態から、足かなぁ?
ケンカした子居ないし!
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
11歳のイギリス娘のパティーの左後ろ足の爪がとれてました。
血も止まっているし、本人も全く気にしてないので
(傷口を舐めたりしてない)
様子を見る事にしました。
週末トラブルいまだ健在なのか?!
忘備録
お隣の奥さんが京都旅行のお土産を持って来て下さった。。。感謝^^
スポンサーサイト
- 手作り酵素
-
-