上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-

秋ですね~♪

こんなの見たら、試したくなるに決まってるじゃないですか!
実は次女が食べました。。。種を出すのに疲れたそうです^0^
ほんのり上品な甘さでした、私は一口で結構です。
美味しくないんじゃなくて(美味しいですよ!)面倒だもん!
あけびの肉味噌炒め

白っぽいのがアケビです。
作り方は、ネットで見つけたのですが・・・どこだったか忘れてしまいました^^;
記憶を手繰って…間違えているかもです。
あけび 3個
ひき肉 150g
*
さとう 大2
味噌 大2
酒 大2
みりん 大2
パプリカorピーマンをあけびと同量
*甘そうと思いましたが、あけびに苦みが有るので
これぐらいが丁度良い感じでした。
あけびとパプリカを食べやすい大きさに切り
ひき肉を炒めた中に入れ*を混ぜ合わせたものをからめる。
お酒に合いそうな感じでした。
温かい内が美味しいように思いました。
20世紀梨を頂いて、ちょっと違った食べ方をしたく成って・・・困った時のネット頼み^m^
キュウリとキムチの素で和えるとか・・・ふ~ん
キュウリ無いから、隼人瓜で代用
全部千切りにして、ジップロックでモミモミ~♪
(胃が弱い人が居るので、キムチの素は少な目です^^)

フルーティーでピリッとして美味しいです(*^_^*)
*今日から姪のYさんのお味噌を使い始めました(*^_^*)
美味しいです~
Yさんは3人の子供を育てているので「食」に物凄く気を使っています。
大豆のセシウム吸収率がリンゴの160倍という事で
冬仕込用の大豆も地元の良い物を手に入れたそうです。
常に前向きで、、、大好きな姪です^^
お父さんもYさんの作ったお味噌で作ったのよ!と言うと
目じりが下がりっぱなしです^m^
娘達とは又違った感じでYさんTさん二人の姪が(甥のお嫁さんです)
ちょっと気恥しそうですが可愛いようです(*^_^*)
スポンサーサイト
- 食物
-
-